最近考えていること what i'm thinking lately

こんにちは。最近は映画を本当によく観ています。今日も3本観ました。全然自慢じゃないですが、そういう時期なのだと思います。ロベール・ブレッソンの「スリ」(1959)は観たのですが、正直あまり好きではありませんでした。やはりブレッソンの映画からは特にスリのシーンの非現実性が、しかしそれは起こっている、という映画の矛盾に似た面白さを感じます。ヒロインのマリカ・グリーンが美しかったです。ブライアン・デ・パルマの「キャリー」(1976)を観たかったのですが、間違えてリメイクのキンバリー・ピアースの「キャリー」(2013)を借りてしまいました。その前の日にブレッソンを観ていたこともあり顔が映る度に、映画は本当に顔を撮るメディアになってしまったのか、と悲しくなりました。ジャン・リュック・ゴダールの「ゴダールの探偵」(1985)をアマゾンプライムビデオで観ました。前にジョン・カサヴェテスが映画を即興で撮っていた、みたいな話を読んで、これもかなり即興で撮った感覚があります。今調べるとその即興性こそがゴダールの特徴みたいですね。僕も「気狂いピエロ」(1965)くらいしかまともに観たことがないので、この先勉強していきます。ふとした拍子に、白石晃士の「ノロイ」(2005)を観たのですが、単純に凄く映像が恐かったです。前に一度観たのですが、その時よりも恐怖を感じました。

hello. I've been watching a lot of movies lately. I watched 3 movies today. I'm not bragging at all, but I think that's the time. I saw Robert Bresson's "Pickpocket" (1959), but I didn't really like it. After all, Bresson's film especially has an unrealistic pickpocket scene, but it is happening, which is similar to the contradiction of the movie. The heroine Marika Green was beautiful.I wanted to see Brian De Palma's "Carrie" (1976), but I accidentally rented the remake of Kimberly Pierce's "Carrie" (2013). I had watched Bresson the day before, and every time I saw his face in the film, I wondered if the film had really become a medium that captures his face.I watched Jean-Luc Godard's "Godard's Detective" (1985) on Amazon Prime Video. I once read a story about John Cassavetes improvising a movie, and I feel like this was also a fairly improvised film. Looking at it now, it seems that improvisation is Godard's characteristic.I've only watched "Crazy Clown" (1965) seriously, so I'm going to study from now on. By chance, I saw Koji Shiraishi's "Noroi" (2005), and the visuals were simply terrifying. I saw it once before, but I felt more fear than that time.

 

最近Kindleで読書しています。読み方が変わるだけで、読書に対する気持ちが上がります。ユリイカ高畑勲特集のやつを読んでいます。前にも書いたと思いますが、高畑勲はフランスの文化に造詣が深かったので、ロベール・ブレッソンとかについてどう思っていたのか、更にはヌーヴェル・ヴァーグとかについてもあまり言及しているのを読んだことがありません。イタリアのヴィットリオ・デ・シーカの「自転車泥棒」(1948)などのネオリアリズモに対する言及はあるのに、何故フランスのヌーヴェル・ヴァーグが無いのか。思うに世代的に映画に対しての考え方に違いがあって、やはり高畑勲世代から見ればヌーヴェル・ヴァーグなども奇を衒った映画くらいにしか映らなかったのか、と推測します。

I've been reading on my Kindle lately. Just by changing the way you read, you will feel better about reading. I'm reading Eureka's Isao Takahata feature. I think I wrote it before, but Isao Takahata had a deep knowledge of French culture, so I read that he talked a lot about what he thought of Robert Bresson, and even Nouvelle Vague. never.There are references to neorealism such as Italy's Vittorio De Sica's "Bicycle Thief" (1948), but why is there no French Nouvelle Vague? I think that there is a generational difference in the way of thinking about movies, and I guess that from the perspective of the Isao Takahata generation, the Nouvelle Vague was only seen in movies that made fun of the eccentric.