今日の出来事 what happened today

こんにちは。佐藤嗣麻子の「エコエコアザラク」(1995)を観ました。色々引っ掛かるところがありましたが、何故かレズビアンの性描写があったり、登場人物が極端な性格をしていたりしてまあかなり荒い映画でした。この時代は松岡錠司の「トイレの花子さん」(1995)とか翌年には中田秀夫の「女優霊」(1996)とかあったりしてJホラーの草創期にあたる時期でした。この映画が微妙だった理由はホラー映画とあってかなり低予算だったのだろうとは思いますが、やはり目を引くショットが映画の中になかったことでした。例えばスプラッターシーンが映画の中で幾つかありますが、どれもカットを割っていてショットになっていません。映画の中で本当に血が出たり首が飛ぶ訳はなく、嘘をつくことは良いのですが、一つくらいはワンカットでやって欲しかったです。ホラーにおけるワンカットの最たるものが黒沢清の「CURE」(1997)だったりするのですが。それに関係してポルノビテオを観ていて驚いたのですが、あるポルノビテオでは俳優が寝転がり本当に画鋲を身体に刺してちゃんとワンカットで血が出ているところまで映している作品があったりします。これは大丈夫なのか、と心配になるくらい痛々しくそういう意味では、究極の映像表現なのかもしれませんが、それはそれで少し引いてしまいます。

hello. I saw Sato Sumako's "Eco Eco Azarak" (1995). There were many things that got me hooked, but for some reason, it was a rough movie with depictions of lesbian sexuality and characters with extreme personalities.This era was the early days of J-horror, with Joji Matsuoka's "Hanako-san in the Toilet" (1995) and Hideo Nakata's "Actress Spirit" (1996) the following year. I think the reason why this movie was iffy was because it was a horror movie and it had a fairly low budget, but again, there weren't any eye-catching shots in the movie.For example, there are several splatter scenes in the movie, but none of them are cut and shot. It's okay to lie, but I wanted at least one to be done in one cut.The best one-cut in horror is Kiyoshi Kurosawa's "CURE" (1997). Related to that, I was surprised when I was watching porn videos, but in one porn video, there is a work where an actor is lying down and actually sticking a thumbtack into his body and showing blood in one cut.It's painful enough to make you wonder if it's okay.

 

今日は高知県香美市の「アンパンマンミュージアム」に行きました。前から行きたかったこともあって、まあ本当は別の用事があったのですが、近くにあったので行ってみました。やなせたかしが編集長を務めた「詩とメルヘン」(1973)という文芸誌は、この記事の頭にも貼ってあるおおた慶文なども挿絵を描いていたりして、恐らくそれで知りました。中は子供向けの場所が多かったのですが、4Fのやなせたかしギャラリーは階全体に絵が展示してあってとても良い雰囲気でした。やなせたかしの絵は何というか、とても普遍的な印象を受けます。画材はポスターカラー、リキテックスなどを使っており、近くで見てもとても発色が美しいです。特にグラデーションが上手かったです。「アンパンマン」については「物語を物語る」というブログに良い記事があって、それでより一層好きになりました。

Today, I went to the "Anpanman Museum" in Kami City, Kochi Prefecture. I've wanted to go there for a long time, so I actually had another business, but it was nearby, so I went.Takashi Yanase was the editor-in-chief of the literary magazine "Poetry and Marchen" (1973). There were many places inside for children, but Takashi Yanase Gallery on the 4th floor had a very good atmosphere with paintings on display throughout the floor. Yanase Takashi's paintings have a very universal impression.Poster color, Liquitex, etc. are used as art materials, and the colors are very beautiful even when viewed up close. Especially the gradation was good. There was a good article about "Anpanman" on the blog "Storytelling", and that made me like it even more.